100均にあるものだけで食器棚をDIYしました
最初の状態
結構広いシンク。ちょっとした調理スペースもあって結構広い。
ただ、食器を置く場所がない。。
キッチンの横幅は90cm、ネットで探してもちょうどいいサイズのラックがない。
100均のもので棚が作れないか考えてみる。

棚を作る
用意したもの
ワイヤーネット×6

結束バンド

突っ張り棒

超強力マグネット

【使わなかった】ワイヤーネット用連結ジョイント

作る!
まず連結ジョイントを使って棚の形にしてみた。

バランスが悪すぎた。連結の個数も足りなかった・・・(^_^;)

改めて、結束バンドを使って固定してみる。

結構安定感あり!悪くない!


上にもの置くとたわんでしまう。

たまたま家にあった突っ張り棒をつけてみる。



結構安定感が出てきた!
ものを置いてもたわまない!
突っ張り棒の先端のキャップを外してよりまっすぐにする。



かなり見た目も良くなった!
ただ、まだ残っている課題があった。
足元が固定されていないため、すぐにズレ落ちてしまう。


そこで100均で買った超強力マグネットをつけてみる。
↓これだとだめだった。

↓普通に磁石を足の下に敷くことで固定できた!


ついでに奥にも突っ張り棒を追加して更に安定感をだす!

完成!!

まとめ
100均にあるもので食器棚ができた。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント